自分がインディペンデントコントラクターであると明確に理解できたので、
サイトの再構成のプランがだんだん固まってきた。 うれしい日々をすごしています。 ▲
by kotomi-muto
| 2005-01-24 22:52
| よりぼちぼち日記
なんにせよ、関係者、当事者にとっては当然のことだったり、
それぞれの専門家にとっては常識のことが、 それ以外の人にとってはびっくり!ということがありますよね。 「目の不自由な人が演劇を見る」「映画を見る」というようなことも、 いまのところ、そういう感じだと思います。 バリアフリーやユニバーサルデザインという言葉の持つ多様性、多義性。 そんなことを考えあえたらなと思います。 私自身、1990年ころまでは、そんなことを考えたことがありませんでした。 それから音声ガイド付き演劇を初めて実施した95年から、 そして99年にバリアフリーシアタージャパンをスタートしてから出会った いろんなことも、ここに書いていきたいと思います。 ▲
by kotomi-muto
| 2005-01-24 22:46
| ぼちぼち日記
▲
by kotomi-muto
| 2005-01-24 16:58
| よりぼちぼち日記
サイトの更新をしていますが、プロフィールの更新もしなくては。
今は、講演依頼.comの私の掲載ページに直リンクを張って、 プロフィールとして使用しています。 この状態だと、講師としてのプロフィールになっていました。スミマセン。 今回の更新では、インディペンデントコントラクターとしての 仕事の内容が全体的にわかるものにしようと思っています。 どうしようか考え中です。 ▲
by kotomi-muto
| 2005-01-23 23:35
| ぼちぼち日記
来週提出締め切りの提案書を書きながら考える。
インディペンデントコントラクターとしての仕事について。 今まで考えていた自分の枠組みって、 もう少し多角的な見方で組み換えができるのではないかと。 周りの人が言ってくれる一言、一言を、 自分の中で柔軟に見つめなおし、考えることができれば、 仕事の可能性はもっと広がるのではないか?と感じている。 ▲
by kotomi-muto
| 2005-01-23 19:10
| ぼちぼち日記
「ゴンザーゴ殺し」の石波さんの稽古日誌、読み応えたっぷりですね。
稽古日誌(1月17日) 公演が楽しみ!な「ゴンザーゴ殺し」ですが、 東京芸術劇場小ホールにて行われます。 日程は、 午後2次開演は23日(日曜日)、25日(火曜日)26日(水曜日)。 午後3時開演は22日(土曜日)。 午後7時開演は21日(金曜日)、24日(月曜日)、25日(火曜日)。 25日は2回公演です。 ※23日[日]終演後に演出家・出演者を交えたポスト・ショウ・トークがあります。 ※22日[土]終演後には視覚障害者の為の舞台説明会を予定しています。 詳細は劇団昴にお問い合わせを。 電話番号は03-3944-5451です。 劇場ではいつものように、 視覚に障害がある方の御案内のために、 ハートラインのボランティアがお待ちしています。 ▲
by kotomi-muto
| 2005-01-18 13:14
| ぼちぼち日記
ぼちぼち続けている更新ですが、今日、
「初めての方への長い手紙」のページを追加しました。 本当に長い手紙になっていますが、良かったら読んでみてください。 サイト内については、徐々に整理を続けます。 ▲
by kotomi-muto
| 2005-01-14 12:40
| ぼちぼち日記
もうすぐですね。ハートラインのボランティアも、いつものように視覚に障害のある方の、劇場内のご案内をします。詳細についてはまた詳しく書きますね。
▲
by kotomi-muto
| 2005-01-11 14:52
| ぼちぼち日記
▲
by kotomi-muto
| 2005-01-10 14:23
| ぼちぼち日記
新年早々の1月6日(木)、
「第4回赤坂ユニバーサルデザインを考える会」 のゲストスピーカーに呼んでいただき、 お話をさせていただきました。 内容は、 ①映像・舞台における情報障害者のニーズについて ②映像・舞台のユニバーサルデザインとは? ③映像・舞台のユニバーサルデザインについての取組み事例紹介 といったものです。 この会の幹事の原さんにお声をかけていただいたのですが、 参加されている方がそれぞれの専門の立場からUDを考えておられ、 私のほうが刺激を受けて勉強になりました。 体調は悪かったんですが、やはりこういう話になると、 すっかり忘れてしまいました。 ▲
by kotomi-muto
| 2005-01-10 12:44
| ぼちぼち日記
|
【筆者のプロフィール】
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||